SSブログ

出会いまで〜クラシック事始め [PH]

1)LP時代
私がクラシック音楽を意識して楽しむようになったのは中学に入ったころ。小学生のころは、ご多聞に漏れず、バイオリンとピアノを習わせられていて、バイオリンは学校の(簡易)オーケストラの一員でもあったのですが、ぼんやりとした記憶しか残っていません。要するに好きでも何でもなかったのでしょう。バイオリンは中学入学前にやめてしまいました。ピアノも大学受験準備を口実に高校生のころにやめました。レコードなどで聴くようには弾けないのももどかしくて嫌でした。

それでも、聴く方は好きで続きました。中学生のころ、ステレオというものが登場、レコードは、45回転のレコード、そして、33回転のLP になりました。小遣いで買ったレコードは、すり切れるほど繰り返し聴いたものです。欲しいレコードは高価で、欲しいものリストが長くなるばかりで、実際にはほとんど買えませんでした。というわけで、タイトルだけはけっこう知っていたりしたものです。何と言っても文庫本もある、書物のほうがはるかに手が届きやすかったですから・・・

何度も聴いたものは、ラヴェル「ボレロ」、ドヴォルザーク「新世界より」、ベートーベン「田園」、リムスキーコルサコフ「シェーラザード」、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」、シューベルト「冬の旅」、ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ほかに、チャイコフスキーのバレエ音楽の抜粋、管弦楽や器楽の小品集、ハレルヤ・コーラスなどのコーラスを集めたもの、ウィーン少年合唱団の歌、ロシア民謡など。この中にミュージカル「学生王子」のハイライト盤が入っていたのはちょとおもしろいです。

大学時代は、フォークソングが流行っていて、ブラザーズフォーとか、ピーター、ポール&マリーなどが気に入ってました。そういえば、気まぐれでギターにちょっとだけ手を出してました。

2)CD時代
学生時代が終わり、生活の変化の中で忙しく過ごして、ふと気がつくと、いつのまにかCD時代になってました。そして、経済的にも自由度が高まっていましたから、次々と様々な曲を聴いたものです。演奏の違いにも興味を持つようになりました。管弦楽曲、交響曲、器楽曲、歌曲、室内楽と、手当たり次第というところです。歌の入った交響曲、ペールギュントのような劇音楽、宗教曲なども好きなのがたくさんありますが、なぜかオペラだけは見事に外していました。ヴェルディ、ワーグナーなどの序曲は耳にしたことがありましたが、全曲への興味にはつながりませんでした。なんとなく耳に入ってくることはあったオペラ歌唱というものになんとなく偏見を持っていたみたいです。みんな同じような声、歌い方で、個性がないように感じていました。大好きな「冬の旅」のLPで歌っているのが、オペラ歌手でもあるとは考えもしませんでした。

懐かしのLP:

楽しいチェロのしらべ ジャン・ドロン
*ショパン/ポロネーズ集 シフラ(ポロネーズ1〜6、ピアノ・ソナタ第2番葬送)
*シューベルト/冬の旅 ヘルマン・プライ/カール・エンゲル
*ハレルヤ! ロバート・ショウ/クリーヴランド(バッハ:我ら、涙持てうずくまりぬ〜マタイ受難曲/ベートーベン:主よ、あわれみたまえ〜荘厳ミサ曲/ブラームス:よきかな、汝が住まい〜ドイツ鎮魂曲/ヘンデル:ハレルヤ・コーラス〜オラトリオ メサイヤ/ハイドン:天は神の栄光を語り〜オラトリオ天地創造/メンデルスゾーン:主はイスラエルを見そなわし給う〜オラトリオ エリア/モーツァルト:涙ながらの日よ〜レクイエム/シューベルト:クレド〜ミサ曲ト長調)

   
*ブラザーズ・フォー・ベスト 4(Green Sleeves、Green Field、Yellow Birds、遥かなるアラモ)
*ジェラシー アーサー・フィードラー/ボストン・ポップス(ジャマイカ・ルンバ、歌劇ル・シッドより、ジェラシー、歌劇「グアラニ」序曲、行進曲「ラ・ソレッラ」、エスパニア・カーニ、ブラジル舞曲、行進曲「サカテカス」、ピエモンテ舞曲)
ミュージカル:学生王子 Franz Allers指揮・・・・・ 次へ


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 3

ヴァラリン

子供?^^;の頃からクラシックに馴染んでいらっしゃったのですね(^。^)
聴くだけでも充分馴染みが・・ということに繋がっていると思います。
私も幼児期にオルガンを少し習いましたが、引越先に同じ系列の教室がなくて断念。もう少しで、ピアノまで到達する・・というところだったんですけど・・
あの頃、ちゃんとピアノまで習っていれば、人生が変わったかもしれませんね(^^; 
続きを楽しみにしてます(^。^!

昨日の記事のコメントのお返事、M.J.フォックスのリンク先、ざーっと読んでみました。ご紹介ありがとうございました^^
今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz
by ヴァラリン (2005-05-11 12:00) 

おさかな♪

>聴くだけでも充分馴染みが・・ということに繋がっていると思います。
ホント、ヴァラリンさんに賛成~♪
euridiceさんっていろいろな音楽を聴いているんですね☆
>いつのまにかCD時代・・・
小さい頃、お母さんにレコードをかけてもらっていたので、初めてCDが回っているところを見たときは「速い!!」。
とても驚きました。(@o@)/
by おさかな♪ (2005-05-11 12:21) 

TARO

わ、凄いですね。このプライ&エンゲルの「冬の旅」は初出時のジャケットなんでしょうか?私が持っているLPはもっと後に廉価盤で再発された時のものなんです。

ジャンドロンのは持っていませんが、この全面日本語の文字というシリーズは覚えています。ベームのグラモフォン以前の録音(モツレクとか第九とか)も出てたような。
by TARO (2005-05-11 12:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0