SSブログ

写真68−91 [1983年刊伝記]

68) 「歌うことは楽しい。とにかく、ホテルに行かせる力だ・・・」
8368.jpg

69) 「私たちは正しく歌うことができるように、演じたい」若い歌手世代の演出家のひとり、パトリス・シェロー
8369.jpg

70)  若い歌手世代のひとり、ペーター・ホフマン
8370.jpg

71)「シェローはすべての動作を私に理解させてくれた」パトリス・シェローとの『ワルキューレ』のリハーサル、1976-1980年、バイロイト音楽祭、シェロー演出。ペーター・ホフマンとブリュンヒルデのギネス・ジョーンズ
8371.jpg

72)「よい指揮者、優れたオーケストラ、舞台衣装のことに関してさえ共同決定権を有する偉大な演出家に囲まれて、自分自身が向上するのは物凄く楽しい」1982年、バイロイト、ゲッツ・フリードリッヒとの『パルジファル』のリハーサル
8372.jpg

73+74)左)舞台装置家の『ローエングリン』ノートに載っているゲッツ・フリードリッヒ演出の『ローエングリン』のためのギュンター・ユッカーによる衣装の原図。原案では白鳥の羽をイメージした後背を背負って重量感のあるデザインだった。
右)ペーター・ホフマンとのインタビューのときのスケッチ。はだけたシャツ、ズボン、ブーツ等々、『ローエングリン』の三幕第一場の衣装として、歌手(ホフマン)としては、大体このような姿を希望していたそうだ。
8373.jpg

75)  「花嫁の部屋の場面で、長い上衣を着て演じたが、私にとっては苦行だった」この上衣は、決して廃止されず、二年目には、もっと細身になった。1979年、ゲッツ・フリードリッヒ演出『ローエングリン』、舞台装置、ギュンター・ユッカー、エルザ、カラン・アームストロング
8375.jpg

76)  「歌手は、全てを演出家に期待しなければならないだけでなく、作曲家を頼りにすることもできる」『パルジファル』の指揮者ジェームズ・レヴァインと話すペーター・ホフマン。1982年、バイロイト。後ろの歌手はアンフォルタス役のサイモン・エステス
8376.jpg

77)  『パルジファル』の花の乙女たちの場面のリハーサル。1982年、バイロイト。「どうすればリハーサルが良いリハーサルになりうるかということは、秘密のひとつだ。歌手としては、話すことはできない」
8377.jpg

78)  1976-1980年に上演された『ワルキューレ』ジークムントのペーター・ホフマン、第一幕
8378.jpg

79)  『ワルキューレ』第一幕、バイロイト 1978年、フンディングはマッティ・サルミネン
8379.jpg

80) 『ワルキューレ』第一幕、バイロイト 1976年、ジークリンデはハネローレ・ボーデ
8380.jpg

81) 『ワルキューレ』第二幕、バイロイト 1980年、ジークリンデはジャニーヌ・アルトマイヤー
8381.jpg

82) 「歌うことによって、観客と共に、離陸する」『ワルキューレ』第一幕、バイロイト、ペーター・ホフマンのジークムントと、ジャニーヌ・アルトマイヤーのジークリンデ
8382.jpg

83) 『ワルキューレ』第二幕、バイロイト 1978年、ブリュンヒルデはギネス・ジョーンズ
8383.jpg

84) ゲッツ・フリードリッヒ演出『ローエングリン』舞台装置はギュンター・ユッカー、1979-1982年にバイロイト音楽祭で上演された。カラン・アームストロングのエルザ、ペーター・ホフマンのローエングリン、第一幕
8384.jpg

85) カラン・アームストロング「ペーター・ホフマンは、とってもすばらしい共演者であるばかりでなく、人々が夢のうちに思い描く英雄の姿に視覚的にもぴったり合っていました」『ローエングリン』第一幕 バイロイト1979年
8385.jpg

86) 「舞台芸術はとにかく繰り返されるという性質のものだ。はじめからもう三十回はこの役を歌っている」『ローエングリン』第三幕 花嫁の部屋 バイロイト1982年
8386.jpg

87) 『ローエングリン』第三幕 ペーター・ホフマンのローエングリンとカラン・アームストロング演じるエルザとの別れの場面、バイロイト1979年
8387.jpg

88) ペーター・ホフマンのバイロイトでの最初の『パルジファル』は1976年だった。「バイロイトでパルジファルを歌うことは、実際、ワーグナー歌手ならだれでも持っている根源的な夢だ。それがかなえられたのだから、それを夢に見るのも終ってほしいものだ」『パルジファル』1982年、第二幕、タイトルロールのペーター・ホフマン
8388.jpg

89) 『パルジファル』1982年、第二幕、花の乙女たちの場面
8389.jpg

90)  バイロイトの『パルジファル』第三幕、レオニー・リザネクのクンドリとハンス・ゾーティンのグルネマンツと、野原の場面
8390.jpg

91) 「成功は追い掛けるものではなく、出迎えるものである」バイロイトの『パルジファル』第三幕 1982-1985年
8391.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。