SSブログ

魔笛 ザルツブルグ音楽祭2006年 [オペラ映像]

モーツァルト:歌劇《魔笛》BSハイビジョンで視聴。全体的には、特に印象的ということもなし。ディアナ・ダムラウの迫力満点の美しい夜の女王がやはり一番魅力的でした。というより、女王登場シーンだけがおもしろいと言ってもいいような感じ。台詞が多く、それがまた強烈です。
泥絵の具を塗りたくったような色彩感の舞台は、雑然として暗いです。こういう感じの絵本、あったように思います。あるいは、べた塗りの紙芝居の雰囲気です。
振り付けは日本人だそうです。頭を振り回す歌舞伎の獅子の舞いもどきが登場します。鳥に扮した人間を吊るしてふわふわ遊泳させているのは、なんだか落ち着きません。映像としても、舞台で何がおこっているのかわかりにくいところが少なくないし、撮り方が相当落ち着かない感じです。

登場人物では、ザラストロ。立ち姿がいいです。特に最初後ろ向きで立っているのが決まって、いったいどういう人物だろうと思わせる雰囲気が漂ってました。パミーナ、こんな王女様もいいかな・・というところ。モノスタトス、扮装勝ちですね。目立ちます。タミーノは毎度のことながら、影が薄くてつまらない。パパゲーノがなんだかピンと来ない存在だったのは珍しいかも・・パパパの二重唱もおもしろくなかったです。フィナーレで、夜の女王とザラストロが主役!が証明されたみたいでした。なんだか落ち着いて鑑賞する気分になれず、いい加減の流し見なので、感想、いつもに増して適当です^^;;

モーツァルト:魔笛
リッカルド・ムーティ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン国立歌劇場合唱団
ピエール・オーディ演出
ザルツブルグ音楽祭2006年

タミーノ:ポール・グローヴズ
パミーナ:ゲニア・キューマイアー
ザラストロ:ルネ・パーペ
夜の女王:ディアナ・ダムラウ
パパゲーノ:クリスティアン・ゲルハーエル
パパゲーナ:イレーナ・ベスパロヴァイテ
弁者:フランツ・グルントヘーバー

ユーチューブにビデオクリップがいくつもあります。右上の画像クリックでそのひとつ、夜の女王の2番目のアリアの部分に行きます。
ディアナ・ダムラウの夜の女王を初めて見たのが、魔笛 コヴェントガーデン2003年でした。その強烈さと美しさに引きつけられました。


nice!(1)  コメント(23)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 23

しま

YouTubeの動画を見ました。本当に「ベタ塗りの紙芝居」みたいですね。こういう美術、嫌いじゃないです。いやむしろ好きな方かも。

ダムラウの夜の女王はいいですね。ついでにジョーン・サザーランドの「O Zittre Nicht」も聴きまして、こちらも大変感動しました。
コロラトゥーラソプラノの声音って、どの歌手でもおしなべて無機質で、少年っぽい響きを感じることが多いんですが(女性として熟れていない感じ。私だけかな?)、夜の女王のアリアはどちらもそういう声質にぴったりの旋律であると実感してしまいました。
by しま (2008-03-30 13:09) 

Orfeo

TBありがとうございました。
私も超テキトーなながら見でした。
魔笛って、どうもじっくり真面目に見る気がおこらなくて、困ります。
この性分は、一生治らないのかなあ・・・?

TB返しさせていただきました。
by Orfeo (2008-03-30 16:38) 

euridice

Orfeoさん
TBありがとうございます。
>一生治らないのかなあ・・・?
突然治るなんてこともあるかもしれませんよ。
人生、何があるかわかりません^^!
by euridice (2008-03-30 19:26) 

euridice

しまさん
そういえば田島征三の絵本の雰囲気に似ているかもしれません。

>どの歌手でもおしなべて無機質で、少年っぽい響きを感じることが多い
概してそういう女王が多いと思いますが、
>ダムラウの夜の女王
は、技巧に加えて、強烈な感情表現、まさしく感情爆発・・
「女」を感じます・・

by euridice (2008-03-30 19:53) 

しま

>田島征三
ググってみました。ホントだ(*゚Д゚) 雰囲気がよく似ています。
DVDのジャケ写のあの大きな人形みたいなのとか。。。
キューマイヤーやパーペも出てるし、ますます全曲観てみたいです。

>>ダムラウの夜の女王
>「女」を感じます
なるほど。もういっぺん聴いてみます(`・ω・´) シャキーン
by しま (2008-03-30 20:16) 

gon

ダムラウ、ゾフィーを聴いたことがあります。抜群にうまい人ですよね。
by gon (2008-03-30 23:48) 

euridice

しまさん
>ググってみました。..... 雰囲気がよく似ています。
でしょ。色彩の感じとか、ごてごてした雰囲気とか・・


by euridice (2008-03-31 08:20) 

euridice

gonさん
>抜群にうまい人
なんでしょうね。
じゃなかったら、あのように激情的に歌えないと思います。

by euridice (2008-03-31 08:35) 

neveu

ダムラウ、いいですよね。

でもこの人、リートもいいですよ!最近(?)出たR.シュトラウスやベルクやマーラーその他いろいろ歌っているアルバム、今ヘビーローテーション中です。

コロラトゥーラとは全く違った面が聴けて、私はこちらの方が好きかな・・・
by neveu (2008-03-31 22:13) 

euridice

>リートもいいですよ!
そうですか。聴いてみたいです。
by euridice (2008-04-01 07:02) 

オデュッセウス

ディアナ・ダムラウ、ウィーンの『アリアドネ』ツェルビネッタを聴いてきました。素晴らしい歌手でした。しかも役柄にピッタリの風貌と役になりきった演技で最高でした。ちょっとファンになっちゃいそうです(笑)。
by オデュッセウス (2008-04-01 18:28) 

サンフランシスコ人

昔、クリーヴランド管弦楽団とクリストフ・フォン・ドホナーニの『魔笛』(コンサート形式ではない本当の歌劇)を生で視聴しました。
by サンフランシスコ人 (2008-04-02 06:22) 

euridice

オデュッセウスさん
それはうらやましいです。
>役になりきった演技
これができる人みたいですから、
何をやってもいいかもしれませんね・・

サンフランシスコ人さん
歌手も覚えていらっしゃいますか。
by euridice (2008-04-02 07:26) 

ひろと

ダムラウ、ウィーンで聴いて(観て)きたところです。3年くらい前から名前を聞いてましたが、すっかりファンになってしまいました。サインや写真にも本当に気楽に応じてくれ、もうネトレプコから移ろうと思います。
by ひろと (2008-04-02 10:01) 

サンフランシスコ人

「歌手も覚えていらっしゃいますか。」

"Horst Laubenthal declaimed Tamino's ardor in smooth, legato phrases, his voice growing tight only during forte passages. Judith Blegen was a sweet, girlish, but not terribly vivid Pamina. Celina Lindsley dispatched the Queen of the Night's two difficult - and differentiated - arias with regal aplomb, although some of her coloratura seemed a little unsteady, possibly because Miss Lindsley had to stand on a tiny platform high above the stage. Although John Macurdy's voice did not display much luster Friday night, he ably captured Sarastro's decency and nobility. Mikael Melbye was a funny, songful Papageno. The cast also included John Cheek, Kim Scown and Harolyn Blackwell."
by サンフランシスコ人 (2008-04-02 11:05) 

euridice

サンフランシスコ人さん、早速のお返事ありがとうございますが、
日本語でいただけるともっとうれしいです^^;;
知っている名前は、ブレーゲンとマカーディです。
by euridice (2008-04-03 08:54) 

サンフランシスコ人

パパゲーナ: ハロリン・ブラックウェル(Harolyn Blackwell).......後にメトロポリタン歌劇場で『連隊の娘』のタイトル・ロールになったみたいです。
by サンフランシスコ人 (2008-04-03 10:42) 

euridice

ひろとさんもウィーンにいらっしゃってたんですね。
いいですねぇ・・
ソプラノ歌手は魅力的な若い人がどんどん出てきますね。
両手に花いっぱいでよろしいのではありませんか^^++

by euridice (2008-04-03 10:52) 

サンフランシスコ人

指揮・演出 クリストフ・フォン・ドホナーニ
ザラストロ:John Macurdy
夜の女王: Celina Lindsley

Blossom Festival音楽祭(クリーヴランド管が夏にコンサートをやる場所)
1985年


by サンフランシスコ人 (2008-04-03 11:19) 

サンフランシスコ人

観客の一人: ジェラール・モルティエ
by サンフランシスコ人 (2008-04-03 11:34) 

euridice

サンフランシスコ人さん
ザラストロのジョン・マカーディは他のオペラの映像や録音で視聴したことがありますが、夜の女王役の方は全然知らないと思います。
>Blossom Festival
ブロッサムフェスティバルですか。春の音楽祭でしょうか。
>ジェラール・モルティエ
どこかで目にしたお名前です。劇場監督でしたっけ?
by euridice (2008-04-05 10:43) 

サンフランシスコ人

「ジョン・マカーディは他のオペラの映像や録音で視聴したことが」

P.ホフマンと共演した歌手ですか。


by サンフランシスコ人 (2008-04-06 02:31) 

euridice

>P.ホフマンと共演した歌手ですか。
はい。
by euridice (2008-04-06 07:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1